どんな事件?
  北海道・大滝村の国道で、スピード狂の男がハンドル操作を誤って対向車のトラックに突っ込み死亡した。被害者の男性も傷を負った。

ところが『週刊新潮』は、被害者の男性が創価学会員、加害者が日蓮正宗の坊主であったことから、悪らつなデマをねつ造、なんと、被害者の白山信之氏を「殺人犯」に仕立て上げるデマ記事を掲載した。

この「冤罪記事」を使って一部の政治家や売文屋たちが騒ぎ立て、無実の一市民が弾圧されるという前代未聞の人権侵害事件に発展した。

 


1. 記事は名誉毀損にあたる
2. あらかじめ決められた方向に沿って取材が行われた
新潮社に110万円の賠償命令
7月21日 事故発生



スピード狂だった加害者の大橋信明
大橋の車に衝突され壊れた被害者・白山氏のトラック
北海道・大滝村の事故現場
 
8月22日 午後5~6時 『週刊新潮』のタイトル決定

午後8~9時 記者が被害者の白山信之氏に取材

「大変なことになりますよ」と脅す

新潮記者は最初から白山氏を犯人扱いし、脅し同然の取材態度だった。


『週刊新潮』門脇記者
「朝日新聞」(94年8月25日)に掲載された『週刊新潮』の広告。記事を担当した門脇護記者は裁判で「取材前に見出しが決まっていた」と白状。
8月25日 『週刊新潮』(9月1日号)発売
白山信之氏
10月5日 白山氏が『週刊新潮』を提訴

山崎が日顕にあてた手紙
10月11日 国会議員がデマ記事を使って国会質問

国会質問の舞台裏

国会質問の裏で白川勝彦元代議士、山崎正友らが密謀。ペテン師の山崎は日蓮正宗の管長・阿部日顕にあてた手紙で「テレビ中継のある時間帯に国会で創価学会攻撃をやる」「国会質問の準備を乙骨、段を使ってやっている」等と書いている。

白川勝彦元代議士と山崎正友  

左から乙骨正生、段勲、山崎ら
新潮社を断罪した札幌地裁
12月20日 札幌地裁が『週刊新潮』を断罪
9月25日 札幌高裁が『週刊新潮』を断罪

『週刊新潮』の記事の名誉毀損を認定し損害賠償110万円の支払いを命じた。
3月26日 最高裁が『週刊新潮』の上告を棄却

『週刊新潮』の敗訴が確定